とことん便利・快適

とことん便利・快適を求めている爺さんです

「浴槽の栓をした」を見える化

 浴槽の栓をしないで湯張りをしてしまうことはないですか? 私はあります。

 湯張りをする際、浴室内の湯張りボタンを押す場合は、このようなことは起こらないのですが、台所の給湯器リモコンで湯沸かしボタンを押す場合や我が家の給湯器はネットに繋がっているのでスマホで湯張りをさせる場合、栓をしていないにもかかわらず湯張りをしてしまいます。

 

 我が家は朝にお風呂に入るので、夜のうちにお湯張りのタイマーセットをしておくのですが、後から栓をしようとすると忘れる結果になります。また、栓をしていても栓ができてないのではと不安になり、確認に行くことになりました。 

 

 そこで浴槽の栓の有無をリビングで確認できるようにしました。

 

 栓ができているかの検出は、マグネットとリードスイッチを使っています。リードスイッチはマグネットが近づくと導通するので、導通すればリビング内の白色LEDが点灯するようにしています。

 我が家の浴槽の栓はボタン式でなく、ちょっと古いタイプでゴム栓にチェーンが付いているのでチェーンの根元にマグネットを付けています。リードスイッチとマグネットの距離は10㎜くらいでも反応するので、栓をしてチェーンが下に来ていればリードスイッチが導通するようになります。浴槽の壁面の厚みでも十分反応しています。

 リードスイッチは浴槽の外側(エプロンの内側)にボンドで防水処理をして取り付けています。マグネットは、百均のネオジウムマグネットを使っています。

 

 浴室からの配線は浴室テレビを設置した当時、リビングに置いているHDDレコーダーに録画した映像を見るためにリビングの壁から廊下の天井経由で浴室まで持ってきたものがありました。浴室テレビ用にFireTVを設置した以降使わなくなっていたので、その配線を使いました。


 土日祝日は、朝起きるとすぐに浴槽の栓をするようにしています。朝食を食べながらアレクサに「お湯張りして」とお願いするのですが、その際アレクサから「お風呂の栓を確認してください」と言ってくれるので、浴槽栓確認のLEDの点灯を見て安心してお湯張りをしてもらえます。

 

 ネット接続の給湯器のCMでは「外出先からお湯張りができる」と宣伝していますが、浴槽の栓の確認もスマホで出来るようになれば、と思うのは私だけだけでしょうか?